概要
OUTLINE

任意の表示内容で製作できる、ソーラー発電式の看板です。周囲が暗くなると自動的に発光点滅を開始し、文字や図柄の輪郭部分を光らせます。表示部にLEDと同色の反射シートを貼付しているので、昼間の視認性・判読性も高く、様々な用途でご使用いただけます。
国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)掲載期間終了技術: TH-030025-VE
平成18年度 四国テーマ設定技術募集 試行対象技術(テーマ:避難誘導技術)
特長
FEATURE
①読みやすく、見えやすい

- 暗くなると文字や図柄の輪郭部分が発光します。
- LEDと同色の反射シートを併用しているので、日中の判読性も良好です。
②すきな表示内容で製作できる
- ご指定の文字や図柄で1台から製作できます。
- 画数少なめ、文字数は4~6文字にすると遠くから見やすく仕上がります。
③バッテリー交換不要
定期交換が不要な二次電池(電気二重層コンデンサ)を使用しています。
用途
APPLICATION
太陽電池看板の主な用途は、以下の通りです。
- 工事中のお知らせ
- 注意喚起
- 情報表示
動作概要
OVERVIEW OF OPERATION
①ソーラーパネルに太陽光があたって、光エネルギーを電気エネルギーに変換します。
②電気エネルギーを蓄電部の電気二重層コンデンサに充電します。
③設置場所の周囲が暗くなると、自動的にLEDの発光点滅を開始します。
④設置場所の周囲が明るくなるとLEDの発光点滅を停止して、①の動作に戻ります。

仕様
SPEC
項目 | 規格・仕様 |
---|---|
本体 | アクリル系樹脂加工品 |
太陽電池 | 結晶系太陽電池 |
蓄電装置 | 電気二重層コンデンサ |
発光色 | 各色指定 |
LED1球あたり輝度(mcd) | 赤(8,000) |
発光部 | 超高輝度LED18球 |
点滅周期 | 130~150回/分 |
作動時間 | 日没時自動点滅開始、日昇時自動消灯 |
反射部 | 300cpl(観測角0.2°入射角5°) |
使用温度 | -20℃~+70℃ |
充電時間 | 南向30°快晴時30分以内 |
外形寸法 | W200×H990×D30㎜(タテ使用時) W990×H200×D30㎜(ヨコ使用時) |
表示部寸法 | W180×H860㎜(タテ使用時) W860×H180㎜(ヨコ使用時) |
質量 | 約2.8kg |
よくある質問
FAQ
表示内容はあとから変更できるのか?
ぴかっとくんは、本体内部に施した独自のカット加工部分にLEDの光を照射し、拡散させることによってご希望の表示内容を発光点滅させています。そのため、後から表示内容を変更することはできません。太陽光に当てて充電すれば、何度でも使用できるので、なるべく応用範囲の広い表示内容をご検討ください。 また、少ないLED数で効率的に発光点滅を行うため、表示文字数は4~6文字で、画数の少ないシンプルな表記をお勧めしています。
どういうデザインにするか悩んでいる
出来上がりのイメージをご確認いただけるよう、無料でイメージ図を作成しています。表示内容にお悩みでしたら、お気軽にご相談ください。
納期はどれくらいかかるのか?
完全受注生産品のため、ご注文頂いてから約3~4週間お時間を頂いております。年度末など、受注状況によって納期が変動する場合もございますので、お急ぎの場合はご相談ください。
蛍光灯などの照明でも充電できるか?
ぴかっとくんに使用している太陽電池は、蛍光灯では充電しませんので、必ず太陽光に当ててください。太陽光の当たる角度によって異なりますが、基本的には30分程度太陽光が当たれば満充電になり、満充電で約40時間の連続使用が可能です。