概要
OUTLINE

導光技術を応用した、ソーラー式の自発光視線誘導標です。指向性がなく、やわらかい光で視線誘導を行います。
国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)登録: TH-220001-A
特長
FEATURE
①均一発光で遠くから見えやすい

- LEDの光を特殊な導光棒内部で乱反射させて、輪っか状に発光させます。
- 見る角度を選びません。本体真横からも発光を視認できます。
- 人間が最も明るく感じる緑色LEDを使用しています。
②同時に点滅するから道路線形が見えやすい
- 日本標準電波(JJY)を受信して、複数個の製品が同時に点滅します。
- 同時に点滅することで連続的な線形表示と視線誘導が行えます。
③天候に左右されないソーラーパネルを使用
- 曇天、雨天でも発電できるソーラーパネルを使用しています。
- 快晴時は約1時間で満充電になり、満充電で約14.5時間動作します。
④バッテリー交換不要
定期交換が不要な二次電池(電気二重層コンデンサ)を使用しています。
⑤テープで貼るだけ、ラクラク安全施工
本体背面に付属した構造用接合テープで対象物に貼って施工します。
用途
APPLICATION
ブリンクフープは、特に以下に挙げる場所への設置に適しています。
- 発光点滅による視線誘導や注意喚起を行いたい箇所。
- 霧や吹雪等で視程障害が発生しやすい箇所。
- 急カーブ区間等で線形が判断しにくい箇所。
- 過去に交通事故が多発している箇所。
動作概要
OVERVIEW OF OPERATION
①ソーラーパネルにより太陽光を電気エネルギーに変換し、蓄電装置である電気二重層コンデンサに充電します。
②設置場所の周囲が暗くなると自動的に点滅を開始します。
③日本標準電波(JJY)を受信することにより、複数個の製品が同時に点滅します。
④設置場所の周囲が明るくなると自動的に消灯します。

仕様
SPEC
項目 | 規格・仕様 |
---|---|
太陽電池 | アモルファスシリコン太陽電池 |
蓄電装置 | 電気二重層コンデンサ |
LED | 緑2個 |
LED1球あたり輝度 | 30,000mcd以上 |
本体ケース | ポリカーボネイト樹脂加工品 |
点滅周期 | 約120回/分 |
作動時間 | 日没時自動点滅開始、日昇時自動消灯 |
同期装置 | 日本標準電波(JJY)受信 |
使用温度 | -20℃~+70℃ |
充電時間 | 南向30°快晴時1時間以内 |
外形寸法 | Φ80、厚さ18㎜ |
質量 | 73g |
よくある質問
FAQ
何個まで同時に点滅するの?
日本標準電波(JJY)が受信できる環境であれば、同時点滅するのに個数制限はありません。
日本標準電波(JJY)が受信できるかどうか、判断する方法は?
AMラジオを一番低い周波数にセットした状態で電源オンにして、聞こえるノイズ音が小さければ大丈夫です。
テープで貼るだけで、耐久性はどうなの?
施工に用いる構造用接合テープは、建築・建材分野で多数使用されています。屋外での長期使用でも接着強度の劣化はほとんど生じません。
凹凸のある面には施工できる?
十分な接着面が確保できないため、凹凸のある面への施工はお止めください。
資料ダウンロード
Download